南アランド円(ZAR/JPY)のスワップポイントを比較
南アフリカランド円(ZAR/JPY)のスワップポイントを利用して自分年金作りをされている方は少なくないと思います。
トルコリラ/円やメキシコペソ/円には及びませんが、高金利通貨として以前から注目を集めていた南アランド円のスワップポイントに着目してFX会社を比較すると下記のようなランキングとなります(2018年7月現在)。
FX会社 | スワップポイント/1日 (1万通貨) | 課税対象 | 最低取引通貨単位 | 手数料 | スプレッド | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() FXプライムbyGMO | 23円 | × | 1,000 | 1万通貨未満:3銭/1通貨 1万通貨以上:無料 | 3銭 |
2 | みんなのFX | 20円 | × | 1,000 | 無料 | 1.8銭 |
3 | ヒロセ通商【LION FX】 | 15円 | × | 1,000 | 無料 | 1銭 |
3 | ![]() マネーパートナーズ | 15円 | × | 100 | 無料 | 1銭 |
3 | ![]() サクソバンク | 15円 | ○ | 1,000 | 無料 | 1.2銭 |
6 | アイネットFX | 14円 | × | 100,000 | 無料 | 15銭 |
6 | ![]() ライブスター証券 | 14円 | × | 100,000 | iサイクル:200円、それ以外は無料 | 14.9銭 |
8 | ![]() 外貨EX(YJFX) | 13円 | ○ | 10,000 | 無料 | 1.3銭 |
8 | ![]() SBI FXトレード | 13円 | × | 1 | 無料 | 0.99銭 |
10 | ![]() マネックスFX | 12円 | × | 1,000 | 無料 | 1銭 |
10 | ![]() FX PLUS(マネックス証券) | 12円 | × | 1,000 | 1万通貨未満:3銭/1通貨 1万通貨以上:無料 | 5銭 |
12 | ![]() GMOクリック証券(FXneo) | 11円 | ○ | 10,000 | 無料 | 1銭 |
13 | ![]() FXブロードネット | 10円 | × | 10,000 | 無料 | 16.4銭 |
13 | ![]() 外為どっとコム | 10円 | × | 1,000 | 無料 | 1銭 |
13 | ![]() 楽天証券 | 10円 | ○ | 1,000 | 無料 | 1銭 |
13 | ![]() セントラル短資FX | 10円 | ○ | 1,000 | 無料 | 1.2銭 |
17 | ![]() DMM FX | 9円 | × | 10,000 | 無料 | 1銭 |
18 | ![]() FXトレード・フィナンシャル | 6円 | × | 1,000 | 無料 | 5~10銭 |
19 | ![]() FX24(インヴァスト証券) | 5円 | ○ | 10,000 | 無料 | 2.6銭 |
19 | ![]() ひまわり証券(ひまわりFX) | 5円 | × | 10,000 | 無料 | 4銭 |
19 | ![]() 外為オンライン | 5円 | × | 10,000 | iサイクル及びサイクル2は20円、それ以外は無料 | 15銭 |
19 | ![]() マネースクエア(M2J) | 5円 | ○ | 10,000 | 1万通貨単位以上:1万通貨単位あたり200円 せま割:1万通貨単位あたり100円 | 3銭 |
スワップポイントが一番高いのが、FXプライムbyGMOの1万通過あたり1日23円。
仮に毎日23円もらえたとすると年間で8,395円となり、南アランド円の2018円7月13日時点の終値8.46円に対して年利約10%にもなります。
これはレバレッジ1倍の計算ですから、レバレッジ2倍で年利約20%、レバレッジ3倍だと年利約30%にも達するんですね!
スワップポイント以外に着目すべきポイントは?
ただし、南アフリカランド円にはスワップポイント以外に着目すべきポイントがあります。
それは長大な下げトレンドに見舞われているという点です。
10年以上にも渡るあまりにも長~い下げトレンドが続いているんですね・・・
これだけ見事な下げトレンドを見せつけられるととても購入する気にはなれないと躊躇してしまいそうですが、そこはレバレッジを抑えた投資をすることが対処可能です。
2018年7月13日時点で8.46円の南アランド円ですが、将来的に5円を切って1桁前半円台になってもなんら不思議ではありません。
そうなるとレバレッジ2倍でもロスカットされてしまう危険性があるんですね・・・
南アフリカランド円のような高金利通貨への投資メリットは何といっても複利運用を長期で行うことにありますから、ロスカットされない戦略が最優先で求められます。
南アランド円のスワップポイント運用をする際はレバレッジを最大でも2~3倍、出来れば1倍に抑えるという点を肝に銘じて投資するようにしましょう!
「みんなのFX」(トレイダーズ証券)で自分年金作りをはじめよう!
南アランド円を取り扱っているFX各社をスワップポイント、最低取引単位、手数料等で比較してきました。
総合的に考えると、南アランド/円の口座開設にベストなFX会社は、スワップポイントを多くもらえ、少ない最低取引単位で手数料無料で取引できる「みんなのFX」(トレイダーズ証券)という結論に達します。
是非あなたもこの機会にトレイダーズ証券の「みんなのFX」に口座開設し、南アフリカランド円によるスワップポイント投資で自分年金作りを始めてみてはいかがでしょうか?